2連はしごの選び方

吉川商工 お問い合わせはこちら   Eメールでのご注文・お見積もり
注文用FAX用紙
見積用FAX用紙
ホーム  ご利用ガイド  仕入先企業募集  会社情報  ご注文方法

2連はしごの選び方

アルインコ2連はしご

1. 用途に合わせた選定
作業内容
例えば、高所作業や家庭用など、使用する目的に応じて選ぶことが重要です。
使用頻度
頻繁に使用する場合は、耐久性の高いものを選ぶとよいです。
2. はしごの高さ
最大伸長高さ
作業する場所の高さを確認し、その高さに適したはしごを選びます。
保管時の長さ
収納スペースに合ったサイズのはしごを選びましょう。
3. 素材
アルミ
軽量で持ち運びがしやすく、耐久性もあります。錆びにくい特徴があります。
4. 安全性
安定性
底部が滑りにくい素材になっているか、足場がしっかりしているかを確認します。
安全ロック
延長部分がしっかり固定できる安全ロックがあるかどうかを確認します。
5. 重量
軽量なはしごは持ち運びが容易ですが、安定性も考慮して選ぶ必要があります。
6. ブランドと価格
信頼できるメーカーの製品を選びましょう。価格は品質と安全性に直結する場合がありますので、必要に応じて予算を見直しましょう。
7. 追加機能
伸縮機能
必要に応じて伸縮できるものを選ぶと便利です。
おすすめのメーカー
アルインコ
幅広い製品ラインナップがあり、さまざまな用途に対応しています。

■ 2連はしごとは?

2連はしごは、はしご本体が2連式になっていてスライドして伸ばしたり縮めたりできる

タイプのはしごです。脚部が伸縮式で段差があっても設置可能なタイプもあります。

また、業務用の最大使用荷重130kg対応と軽量化に特化し、価格を抑えた

スタンダードタイプの最大使用荷重100kg対応があります。

1連はしごは、最大で全長が5.88mですが、2連はしごは、全長で10m位まで

ありますので、かなりの高いところまで届きます。

2階の屋根に登る場合は、全長8m位の長めのものが安全です。

登るときは良いですが降りるときギリギリでは、危険です。

業務用は、130kg対応のため、かなり安心感があります。エコノミータイプでも

問題はありませんが、揺れなどを考慮すると使用頻度が高い場合は業務用の

2連はしごを選択するのも良いかもしれません。

アルインコ2連はしごの特長

特長 タイプ
段差があっても設置可能!(伸縮脚付きタイプ) MDE-D.ANE-F
業務用(頑丈タイプ) SX-D.
レギュラー品 MD-D.
価格を抑えたエコノミータイプ JXV-D.CX-DE
ハンディーロック式 ANP-F.

2連はしご戻る

当社のおすすめ商品
ポリカ波板 熱線カット波板 ポリカ平板 ポリカ折板
中空ポリカ 波板取付金具 ステンレス六角ボルト類 メッキ六角ボルト類
ステンレス寸切りボルト 六角ナット ゆるみ止めナット セントラルファスナー
オールアンカー ルーティアンカー サンコーテクノ商品 ユニカ商品
ヤマヒロドリルビス ピアスドリルビス ポップリベット POPナット
アジャスターボルト Uボルト 自在アイボルト マルチアイボルト
ケミカルアンカー ロープ止め、メガネ釘 アンカーピン 丸棒曲げ加工
レーザー加工 金属加工品 ねじ関連品追加工 薪用金輪
ステンレス金具 ステンレス溶接リング ステンレスパイプ、関連商品 ステンレスワイヤーロープ
鉄骨副資材 ハンマーキャスター ターンバックル 月光ドリル
玉掛けワイヤー ロック止めワイヤー 線材製品 デッキビス、特殊ビス
NSP鋼製型枠 型枠資材 丸セパ ローバル