よくあるご質問(FAQ)|ザバーン防草シート
耐候性・耐用年数・色・表裏・透水性・カット方法・固定ピン本数・端部処理・重ね代・車両乗入れ・雑草種別対応など、よくあるご質問と回答をまとめました。
どちらも同じです。
ザバーンの上に砕石を敷いた場合は半永久です。
グリーン、ブラック/ブラウンのリバーシブルがございます。
両面どちらを表にしてもお使いいただけます。
なお、ブラック/ブラウンはリバーシブルタイプです。
抜群の透水性がありますので、大雨でも問題ありません。
はい。カッターやハサミで簡単に切れます。切断後の端部がほつれることもありません。
特殊ポリプロピレンです。特にグリーン品はデュポンの技術により耐久性が向上しています。
曝露の場合:
- 平面:4本/㎡(コ型止めピン+防草ワッシャー)
- 法面:5〜6本/㎡(同上)
ピン穴からの雑草を防ぐため、防草ワッシャー併用を推奨します。
上に砕石を敷く場合:2本/㎡(プラピン)が目安です。
止めピンのピッチは、50cmが標準です。※現場状況により調整してください。
シート上に直接の乗り入れは避けてください。
強力タイプ(240G)の上に砕石を敷設すれば、車の乗り入れが可能です。
スタンダード:ロゼット型のオオバコ・タンポポ・ナズナなど比較的小さい雑草を抑制。
強力タイプ:チガヤ・スギナ・ヨシなど貫通力の強い雑草にも対応可能。